日々を綴る 2023年中学受験

2023年に受験を目指す国語苦手女子との勉強に関するあれこれ。

憧れの朝勉


スポンサードリンク

勉強時間の確保に向けて、朝やるという方法

中学受験に向けて舵を切り始めて、
今後どうなっていくのかなと、上の学年の方のブログなどなどを拝見しているとわりと皆さん
「朝勉強してます!」
「毎朝、ルーティーンで○○や××やってます」

というのを見かけます。

みるたび
「そうだよなー、朝、勉強するっていいよな」
と思っておりました。

いうまでもなく朝勉のいいところ

・早起きの習慣が身につく(じゃないとできない)
・同じタイミングでコツコツ学習の積み上げリズムを作りやすい
・学習時間を捻出できる(特に学校などがある場合、時間が足りない)
・朝〜午前中はT子の頭が働きやすい

いいところだらけ!
どんどんと時間が無くなるであろう高学年に向けて、ぜひ定着してほしい習慣の一つです。
朝がめっぽう苦手な自分のことは100%棚に上げますが、朝勉強、いい響き。


しかし、なんどとなく勧めてみるものの、拒否される日々。
「早く終わらせれば、好きなことできるよー」とささやいてみてもあまりピンと来ず。
メリットを提案しても、毎日やることの大切さを話しても、
「今はいい」「…(沈黙のまま」など、一向に色よい返事はもらえませんでした。

いずれ朝は勉強時間として必須になる気がしていますが、4年生のいますぐは無理かなと思っていたら…

ふとした話の流れから昨晩何度となく繰り返したこの会話、
「朝早く起きて家庭学習やってみる?」って聞いたら、まさかの「やってみる」というお返事。
何があったのかはわかりませんが、善は急げとばかりに、時間を決めてちゃんと起きられるように早めに就寝しました。


本人のタイミングでスタート

ということですが、本人が決めた時間は、6:00起床。決してすごい早起きというわけではありませんが、それでも自分でやってみようとやったことが素晴らしい。なお、目覚ましで起床できました。

  • 実際にやったこと

テキストno.10は動画待ちだったので、なくてもできるデイリーチェックなどと、基礎トレなどをやりました。

朝ごはん前にこなして、その後少しやって、と充実した朝を過ごせたような気がします。


問題は、継続ですね…
三日坊主にならないように気をつけないと…。



我が家の目覚まし時計と同じタイプのベル式。
時計の勉強がてら購入したのでアナログのものです。


MAG(マグ) 目覚まし時計 大音量 アナログ ベルズドライブ ツインベル 連続秒針 ブラック T-742BK-Z


昔ながらのリリリンという結構大きな音がする…と思います!
きちんと起きられるように、ということで時計を買うというのも一つ、やる気をアップする方法になるのかもしれません。

継続が大切&地道に提案してみるとよい場合もありそう

本人に何があったかはわかりませんが、前々から折に触れて提案していたので、1回では無理でも何度もトライして働きかけてみる、というのが功を奏したのかもしれません。
また、3日坊主になっては何の意味もありませんので、早起き苦手な私自身もきちんと起きていこうと思っています。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ