日々を綴る 2023年中学受験

2023年に受験を目指す国語苦手女子との勉強に関するあれこれ。

SAPIX ZOOM授業3回目。


スポンサードリンク

さて、すっかり慣れてきた?授業についての話です。

ZOOM授業3回目について

理社でした。授業は30分づつ、人数もいるので講義中心+質問をはさみながらです。
手を挙げるのもZOOMの手を挙げる機能を使い、なんていうか未来的だなと思っちゃいますね(昭和思考)

理科は生物分野、社会は地理分野の話でした。

終わった後「どうだった?」と聞いたところ

社会
「うーーーーーん」(それ以上のコメントなし)

理科
「うーーーーーん…ふつうかな」

興味があまりない様子…………
地形には興味ないんだな、きっと。わたしもそこまで地形は興味ないので共感の気持ちと、できれば、少しでも脳に記憶されてるといいなと儚い期待をしました。でも興味ないことってほんとーーに覚えられないんですよね。

理科も、ふつうってことは興味なくないけどすごく楽しいわけじゃない単元なんだろーなー。
そういう場合、どうしたらいいか、本当に悩みますね。


興味を持つかが分かれ目

理社は興味を持てるか否かが大変さのかなりの分かれ目な気がするので、できれば興味をもってほしい。できれば。なので、興味ありそうなところからなるべくつついて興味関心を広げていければと目論んでます。

  • すごろくなどのゲーム
  • アプリ
  • テレビ

今思いつくところはこれくらいでしょうか。アプリは試しに入れてみているのですが、いまいち勉強度が高めなのか気が乗った時しかやってくれません。
都道府県すごろくなども、昔やりましたが、都道府県や特産品を覚えるまでは至らず、ただ単に「楽しい」で終わってしまっています。もともと興味のあるお子さんなら違った結果になるのかもしれません。もしくは、今からやってみると知識がつながって少し楽しめるのかな、とも思います。
本は…本が好きなお子さんならいけるのかもしれませんが、我が家には不向きかもしれません。

幸いなことに、地理が苦手と発覚した母に勝てそうということで最近、T子が都道府県県庁所在地問題を出すようになってきたので、クイズ形式で覚えていくというのもいいなと思ってます。
もっとも北海道の細かい地形の話はちっともやりたがらないので道のりは遠いです。
川も湖もぐちゃぐちゃに覚えてて、果たして。


それにしても、ちらっと聞いたところ
興味関心が高い子の知ってること知ってること。答え方も素晴らしいよね…どうやったらこんなお子さんが育つのか……。
いつかそういったお子さんのお母さんと知り合いになることがあれば聞いてみたいものです…
理社得意なお子さんをお持ちの方、よかったら教えてください…。


ランキング参加中。
参考になるブログがたくさんあってありがたいです!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ