日々を綴る 2023年中学受験

2023年に受験を目指す国語苦手女子との勉強に関するあれこれ。

9月の家庭学習内容を振り返る


スポンサードリンク

夏期講習あけて、新しい単元が進んだこの1ヶ月。

 

家庭学習は、夏期講習前の内容とほぼ同じですが、改めて整理。

 

○算数

間違えたところと新しい問題。

計コンは問題数半分くらい。ステップはABC。

頭脳トレーニングはやってくる時はあるけど家では拒否&入試問題には一度も挑戦したことはありません…。

丸つけは親、わからない問題は説明なり動画確認なりでとく。理解のあやしそうなものは本人に説明してもらう。

 

小数の計算ミスがままあるので、どうなることやら。

 

 

○国語

Aの復習が優先、テキストやってない部分(読解演習除く)、漢字、次回DCとか。

Bは音読と言葉を調べる、他テキストの練習問題以外のところ。

丸つけは親。

 

音読がスムーズになってきて、言葉を自分で辞書で調べられているので、引き続き前向きにこつこつとできたらいいな。

 

○社会

復習、確認1〜3、DS、白地図(+no23からもう少し追加)

丸つけは本人(そのあと私が確認)

 

○理科

復習、ポイントチェック、確認1〜4、DS

丸つけは本人(そのあと私が確認)

 

 

○その他

毎日の基礎トレと言葉ナビ音読

週1で国語の要の読解。

漢字は、間違えたところをひろい集めて2回目をやる。

 

 

通塾の日はほぼ家庭学習できないので、残りの5日間に振り分けています。

今のところ出かけないことが多いため、土日に時間のかかるものを割り当てて取り組むようになりました。

 

とりあえずこのままマンスリーを迎えそうです、というより迎えるしかない、というところです^_^;

 

 

ここにきて、

ようやくサピックス に慣れてきた感じがあります。

通塾始まって1ヶ月で動画になったのはやむを得ないとはいえ親子とも辛かったな〜…。T子も、通う方が断然良いと言っておりました。

 

そして、半年くらいで慣れると何かで読んだような気がするのですが、動画期間のぞけば大体半年近くになるので、確かに、その通りなのかなと思いますね。

(通塾して半年くらいで立ち位置がわかるという説もあるらしいのでそろそろ?!)

 

 

 

参考にしてます↓ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

プライバシーポリシー お問い合わせ