日々を綴る 2023年中学受験

2023年に受験を目指す国語苦手女子との勉強に関するあれこれ。

4年11月マンスリー自己採点の雑感


スポンサードリンク

11月マンスリーも終わりました。

毎月テストがあるって、ターンが短くてあっという間にテスト→テストでせわしない気持ちになります。
以下、テストの内容と勉強内容の雑感です。

終わった後の本人の感想

「まあまあ難しかった!」とのことでした。

詳しく聞いてみると…

「算数全然できなかった、国語はまあまあ、理科はたぶん今回の中で1番できた…社会は…。」
とのこと。

前回、できたという算数が結局できてなくて不安(的中)だったので、できなかったときは意外とできていると思いたい
けれど、結構空欄があるというのでたぶんできていない申告があってるんだろうなという不安(その後的中)

自己採点の結果(点数)

国語 10月マンスリー並みかそれより少し下
社会 UP
理科 UP
算数 入塾以降の最低点数更新……


さんすうーーーー!!!!
空欄が多い…
自己採点したときは暗澹たる気持ちになりました。算数のドリルを検索したり、自分が担当ではないからこそ一人
でどうしようと検索したり、うんうんうなりました。

各科目についての雑感

☆算数しかときなおししていないので、ときなおした感じで今後やることは訂正するかもしれません。

国語 
※ときなおしこれから。

知識漢字系は、今回も前回並み8割強。直前の自作漢字書き取りで2回出した漢字を間違えているのがちょっぴりもったいない。
思い込むと修正が難しい。これはいつかなおるのか…「間違えたら次は覚えられる」を合言葉に、一つ一つ直していくしか
ないですかね。
とはいえ、漢字、前ほど好きとは言わなくなりましたが、覚えるのに苦労しているほどではないので、ほか教科のあれや
これやに比べたらいいのかな。語彙は、引き続き言葉ナビ音読して積み上げ中。

文章題、前回マンスリー後より、特に説明文読解力向上のため1冊ドリルを追加しています。そのドリルに従い
「本文に線を引いたりしてくるね」と言っていた通り、初めて本文に線を引いたり丸を付けたりして回答していました。
一歩前進、感動。もちろん間違えたり抜き出し空欄もあるけれど、国語は最初が最初なので(入室テストで国語と算数の
点差が2.5倍くらいあった)少しづつでも成果がでていけばなあと思います。
記述は、部分点はもらえそう。前回ほどはもらえないかな…文章を書く力をつけるのは、これからのかなりの課題。
本人も記述をかけるようになりたいと言っていたので、何か探そうかな…。


次回に向けて
・日々の言葉ナビ
・ABテキスト復習
・日々の追加ドリル
・マンスリー前の漢字拾い上げ練習

やることは現状維持。



ドリルはこれです。


サトウさんのブログを参考にしました。
https://ameblo.jp/sato-juken/entry-12631029144.html



社会
※ときなおしこれから。


点数は前回より上がったけれど、マンスリー前の見直ししたときに思いっきり見たところを間違ているあたり、頭に入り
切っていないんだろうなあという気がします。興味があるようなないような感じなので、細かいところが頭に入らないのは
ある程度仕方ないのかもしれない。私も仕方ないですませてはいけないんだろうけど、仕事しながらだと細かいところに手が回り
きらないので国語を優先してどうしても後回し気味。反省。

それでも、10月から、DSを3回繰り返す、ということをしていて、前よりは基本的事項は頭に入っているような
気がします、たぶん。DCも安定して点数とれるようになってきたので(100点は少ないけれど、前よりだいぶまし)
河川、湖、山、半島あたりの地名が弱いのでどこかで白地図をもう一度やりたいけれど、どうやってやるか悩みどころ…。

次回にむけて
・テキスト前と同じ(1周、DSのみ3回)
・該当範囲白地図
これは現状維持

・河川、湖、山、半島あたりの頭から抜けてそうな地名を覚えるための何か

とはいえ、社会も最初が最初だったので、なんだかんだ頑張ってるなーという気持ちになります。
甘いのかな…甘いんだろうけど、でもスタート地点がひくーいところだったしなあ…なんて。やっぱり甘いな^^;


理科
※ときなおしこれから。

点数が前よりこちらもアップ。前回比で一番点数はあがりました。(しかし、たぶん、そんなに難易度高くは…なさそう
で点数上がったといえどそんなに…もにゃもにゃ)
理科は楽しくなってきたらしく、「楽しい」と言いながらやっているのでちょっと安心。

マンスリー前の復習は一緒にやりたがるので直近2回、一緒にやりました。

10月マンスリー前は
確認しようを見ながら復習をしたのですが、文字数が多くて雑な感じになってしまったかなというのと
文字が多いと本人の頭を上滑りしてるんじゃないか?と感じたため、

今回は、一緒に考えようを見ながら→確認しようや他の手持ちの理科辞典系で知識を足していくやりかたにしました。
何がどうなっているのか考えて二人で発言しながら、詳しく埋めていくやりかた。

その後、解答のほうのポイントチェックを赤シートで答えを隠しながら答えて、おしまい。

点数的には上がっているのを見ると、娘には今回のやり方で復習をしていくほうがいいのかなと思いました。
なお、どちらもかけた時間は同じくらいです。

これも、本当はまとめてでなくできるといいんだろうけれど…一緒にやろうといわれると時間がなくて結局まとめてに
なっています。

次回に向けて
・テキスト前と同じ(1周)
・マンスリー前復習同じ

こちらも現状維持。


理社に関しては、問いかけたり問いかけられたりする相手がいるほうがやる気になり頭に入るぽいので、引き続き母が
一緒にやるスタイルが続きそう。私も学習中笑
しかし、ここからどうやって自走できるようにスライドすればいいのかは考えどころです。

あと、2周できればもっと頭に入るんだろうか?と思いつつ、習い事や遊びや余暇を削らずやっていると1周が精いっぱい。
甘いのかな…上の方見てるとそう思うけど、なんだかんだ決めたことは本人やっているし、5年以降のスケジュール見てると
今しか遊べないとも思うし…。



算数

入塾以降最低点更新。
時間がかかりそうなので唯一週末ときなおししました。

うーーーん、計算ミス、求めてるものを見失うミス、と時間切れ未着手があちこち。
理解不足だったり、そもそも問題がわからないとかだったらどうしようと対策を考えなきゃと一人先走りったので
ずっこけ。もういいや、前向きに考えたい。
でもでも

そんなにすらすらとくならなぜマンスリーの時に…!!!

っていうのはかなり心の中で思いました。
できない問題も当然ままありましたが、それにしても、割と落としたね、という感じです。
本人には言わなかったけど。それがテストでできる/できない っていうことなんだろうなあ。


ブログやツイッターなど拝見する限り、簡単だったといってる人と、同じように計算ミスが結構あったと
いっている人といるので、平均点どうなんだろうなあ。結果を見るのが怖い…。


さて、今後について
算数に関しては、ほぼ完全に夫担当。
やっている内容は入塾以降ほぼ同じ
・AB復習(ステップCまで、頭脳トレーニングはあまりやらない)
・基礎トレ毎日
・DC,KTT間違い直し
・計コン(10月から追加)


・BASIC平面図形を毎日ではないけど追加


そういえば、ミスが多い残念な部分の対策として、少し前から

計算をぐちゃぐちゃに書く癖を直すべく、ノートや問題解くときの書き方をかなりやってるそう。
(算数してる時はあまり私が近寄らないため最近発覚)
これを始めたあたりから思い起こすと、転記ミスは確かにだいぶ減ったなと感じます。

そんな感じでやってたので、テストでも速度が落ちてる可能性あるねと夫。
もともと早くないので、たぶんさらに時間不足になったのかなあ。
まあ、もともと計算も早いほうではないので、計算スピードに関してはこれから頑張れなところでもある。

ミスに関してはほかに、
・何を求めているか見失うミス

は、国語と同じように問題文に線を引いたり丸を付けたりしたらいいだろうねということを
本人や夫とも話をしました。自分のために、わかりやすく。


・単純計算ミス

これの直し方…意識の問題なのかな…うーん、とりあえず基礎トレを連続して計算ミスしてるので最近
何かあるのかな…悩ましい。まあ、計算問題に取り組む量が足りないってことなのかなとも思うので、
引き続き計コンに取り組もう。あと基礎トレか。




さて、今日明日で解きなおし、明日の成績と、土曜の講評をみてまた考えてみようと思います。


参考にしてます↓

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ