日々を綴る 2023年中学受験

2023年に受験を目指す国語苦手女子との勉強に関するあれこれ。

新4年2月入塾〜2ヶ月間を振り返る


スポンサードリンク

今日から5月。

入塾して3ヶ月経ったなーということで、振り返りと反省会議。
こんなおうちもあるということで…。

入塾時点

☆勉強の状況

・算数:H○学習会に通っていたので、パズル系問題は好きで親しんでいたものの、いわゆる先取りはなし、公文などもいかず。
ドリルは、入塾テスト用のサピックス問題集をやったの以外は学校準拠を夏休みにやるくらい。

・国語:3年になって、色々こりゃいかんということがあり、少し別で取り組み(改めて) 漢字はH○で少し先取り。

・理科社会 なんもなし

☆T子の様子

楽しみにしている模様。

☆自分自身

不安!

☆テストなど

入塾テスト2回目で合格、クラスはだいたい真ん中。下の方だと思い込んでたのでびっくりする。

☆反省、課題など

時間のある時に語彙をもう少し推し進めておけばよかったなーと思います。

2月

☆勉強の状況

・通い始める。学校と塾と、ほかの習い事1個でスケジュールのペースが掴めない。
・理解できてなくはなさそうだけど、わからないところもたくさんありそう。
・やることが多くてあっぷあっぷしながら進めていく。

☆T子の様子

・授業は楽しいけど宿題がおおいー!
・入塾前に比べたら比較にならない量の勉強をなんとかやっている。(今思えば我が子ながらがんばってた)
・遊ぶ時間はちゃんと確保しての勉強、テレビも見る。寝る時間が遅くなる。

☆自分自身

テキストが散らばる対策のためファイルboxを教科別に用意。
スケジュール可視化のために、ホワイトボードにマグネットで週間スケジュール作成など、やりやすく進めるやりかたを模索。
電車通学初めてなので、仕事を調整して送り迎えをする。
ちょうど忙しい時期だったので自分に余裕なし。

☆反省、課題

今思えば、授業があって進められていた時はやりやすかったんだなーとさえ思います。家庭学習多いっていっても、習ってきた上でだもの…。
ただ、学校と塾であっぷあっぷだったので、今後また学校再開になった時に少しでもスムーズに行くようにということは考えておかないといけないかも。

3月

☆勉強の状況

3月は塾が途中休校、補講と組分けテストは受けたものの、春季講習はお休みしました。
勉強のペースが掴めないまま、家で進める分量が一気に増えた。学校がない分時間は当てられたけれど、進め方試行錯誤。
動画がT子にはわかりにくいのもあったり。
テキストはやっているけど、理科が単元によっては全く頭に入ってなさそう。
算数も苦手単元でてくる。

春季講習から特に、完全家でやらなきゃいけなくて、解説片手に、テキストやるしょっぱなから関わりはじめる。

☆テストなど

3月組分けテストでまさかのクラスが数個アップしてαの端っこになる。
国語が、入塾テスト時点では算数の半分も取れてなかったのに、記述何それみたいな感じだったのに…記述で点が取れていることに喜ぶ(だがしかし語彙系は相変わらずバツの嵐)

☆T子の様子

組分けテストの結果が良くてモチベーションがあがる。
学校なくて、習い事も塾もあったりなかったり、本人は日々取り組んでいるものの、だんだんテキストが終わらないで積まれていく感じ、塾に行きたいと言いながらなんとかやる様子だった。

☆自分自身

解説片手に説明するも、興味を持って取り組んでもらうのって難しいと痛感する(だから塾があるんだ)
スケジュールは大きく変わって読めなくなり、紙に書き出す式に変更してやる。

4月

☆勉強の状況

完全に親が関わって勉強を進める。
国理社は動画と親、算数は親。
午前中は私がつきっきりで勉強タイム。
理科がなかなか終わらない…
算数が本人的苦手単元が出てきて時間がかかりだす。
学校は完全にお休みだけれど、サピックス以外のテキストやる余裕なし。

☆テストなど

3月復習テストの結果
初めて4科目

算数>社>4科目合計=2科目合計>理>>>国

国語………
算数はケアレスがなくなる日はくるのか。
理科は好きじゃなさそうな単元をぼろぼろこぼし。算数以外はなかなかもっとなんとかしないとねという結果。
(とはいえ算数も突出してよいわけでもない)

☆T子の様子

モチベーションだんだんさがる。
負けず嫌いだからできないとは言いたくないらしく、でも出された課題は日々一応やりきる。

☆自分自身

仕事が減ったり在宅になったりしたので、いいか悪いか別として、勉強に割く時間を取ることができている。ただ、手探り感がはんぱなくて、これでいいのかなーという気持ち。
紙に書き出しスケジュール把握は変わらず。


反省課題

ペースが掴めなくて、定着を図れずに進めてしまっている気がする。

理社は、興味関心の幅を広げながらうまくつなげていった方がいい気がする。テキストだけだと理解しにくいのもありそう。
T子が全方位に興味ある子だったらよかったけど、そんなことはないので、これは親のパス力が問われている…。
あと、表紙の裏を本当に覚えられてないので、そこんところ強化必要(3月の復習テストの講評を読んで痛感)

算数は、苦手単元の基礎問題をなるべくやったほうがよさそう。と思ったら5月の基礎トレにバッチリ入っていたので、引き続き基礎トレは欠かさず。プラスをやる余裕はないので、このまま。

国語は、国語は…とにかくAを今以上に丁寧にやる。国語は1日にしてならず。すぐに繋がらなくても信じるのみ。

とにかく、あれもこれも手を出せない(経済的にも、時間的にも)ので、サピックスのテキストをとにかく丁寧にやることだなというのがこれまで振り返っての結論。

明日、4月の復習テストの採点が見られます。
それ見て、今後のことをまた考えよう。

これは我が家の例ですが、こんなおうちもあるということで見ていただけたら嬉しいです。


ランキング参加中
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ